東京三立学院 教師募集要項
日本語教師募集は随時おこなっています。
こんにちは。東京三立学院です。
当校の教師求人サイトにようこそ!日本語教師の募集についてのご案内です。
東京三立学院は東京都杉並区の「京王線八幡山駅」が最寄り駅です。
新宿から電車で15分。周辺は比較的閑静な住宅街です。
日本語学校開校から20年。中国人学生とベトナム人学生の学校です。
学校見学会なども実施しています。お気軽にお問い合わせください。
●専任教師募集
応募条件:以下の①および②
①四大卒以上。日本語母語話者。
②大学等での日本語教育専攻者、または養成講座修了(予定)者、
または日本語教育能力検定試験合格者。
※経験者は歓迎しますが、未経験であってもやる気のある方は可。
以下専任教師のみ
※授業のほか、教材作成・教務事務など幅広い業務に意欲のある方。
※正社員としての認識をきちんと持てる方。
※上記条件と異なる事情の方は事前にご相談ください。
待遇:
専任教師(常勤・固定給)
週5日(土日休み) 勤務時間8:40~17:40
(業務担当によって多少の残業有り)
→毎月、固定残業手当を支給しています。
給与(月給)は当校規定によります。交通費全額支給。社会保険加入。
未経験でも、保険・厚生年金等を引いた手取り(交通費含む)が
20万円超とお考え下さい。
(参考例:28歳・経験有の場合 手取り24.5万)
有給休暇あり。基本的に土日の勤務はありません。
※残業について
通常は各専任が自分の都合に合わせて仕事をコントロールしています。
現状、残業はほとんど発生していませんが、残業手当として当校は
月20時間分の固定残業費を支給しています。
※当校は日本語等の教室内指導+課外活動などは教師担当、寮や生活指導、
ビザ関係などは事務局担当と業務が分かれていますので、日本語教育に
専念できる環境です。
今年度は、オンライン授業のコンテンツ作成や動画撮影など、これから
の日本語教育に必要な取り組みを中心におこなっています。
学校行事・教材作成・その他の研修や職員のイベントなど、さまざまな
ことで学び合い成長し合える環境を作っています。
学内のほとんどのイベントはプロジェクトチームを作って先輩たちと共
に作り上げますから、企画やマネジメントも経験でき、身につきます。
そして何より楽しみながら仕事をすることができる職場です。
現在専任教員7名(男性2、女性5)在籍 *2022年7月の時点
日本語の授業については、下記「非常勤」の欄も参考にしてください。
入社日やその他のご要望など、相談の上決めていきたいと思います。
応募方法はこのHPの下部にあります↓↓↓
●非常勤教師募集
応募条件:上記専任教師の①および②
週1~5日(他校との掛け持ち可)
未経験者も歓迎します。事前研修があります(研修手当あり)
時間給 1800円~ 経験者は内容によって1900円~
1日4コマの勤務です。
授業報告・簡単な授業後業務がありますが、それらを含め、
240分(4時間)分として支給いたします。
1日の勤務で、時間給×4時間分となります。
午前クラスの場合(9:00~13:00)
午後クラスの場合(13:20~17:20)
※この時間帯以外の勤務をご希望の方はご相談ください。
※2コマのみの勤務希望
→ 小さなお子さんやご家族のご都合などで勤務時間に制限がある方は
ご相談ください。
11:00から2コマの勤務で13:00まで、
13:20から2コマの勤務で15:20まで、
など実際にそうした時間の勤務の先生がいらっしゃいます。
交通費は基本的に全額支給です。
日々の授業で使用するプリント類はすべて専任教員が準備します。非常勤の先生が
作成したり授業前に印刷などをする必要はありません。
授業の内容、進度は各クラスの担任(専任教員)が調整・決定し、お伝えします。
教案の事前提出などの義務はありません。
【授業について】
教科書の指導だけでなく、聴解・発話・ディクテーションなどさまざまなスタイルの指導
が体験できます。
特に初級終了後は、ミニ作文やスピーチ発表、イラストやクレイアニメを見て文
やストーリーを作成する教材、4コママンガのセリフや場面を書く教材、新聞の
投書を読んで意見を言う授業、中級以上では一週間のニュースを見てさまざまな
出来事についての意見交換をする授業、主張を2つに分けて討論する授業、そし
て上級ではノートテイキングや資料をもとにしたレポート発表の授業、さまざま
な場面での「交渉力・対応力」の授業など、考えて表現する学習を数多く取り入
れています。
教科書一辺倒でない広がりのある日本語教育をぜひ経験してみませんか。
●応募方法
9月以降着任できる方を募集しています。
履歴書(書式自由・要写真データ)と自己紹介をメール添付で
下のアドレスに送信してください。
★面接可能日・時間帯(応募日~2週間くらいの期間で)を必ず記入してください。
※場合によってはオンライン面接となることもあります。
★応募締切 10月新学期採用の場合は、9月20日頃までの受付となります。
採用者決定で事前に締め切る場合や、決定しない場合にその後も
継続して求人を行う場合があります。
★選 考 書類選考の後、面接を行います。正規の養成講座や大学などで
実習を経験した方は模擬授業などが免除となります。
その他の方の場合の選考はこちらからご案内します。
★応募先・お問い合わせ
担当者:竹野 Eメール takeno@tokyo-sanritsu.jp
電話:03-3304-7412(教務室直通)
〒168-0074 東京都杉並区上高井戸1-3-14 東京三立学院
●10月期の授業は10月7日(金)から開始です。
※担当曜日によってスタート日は異なります。
※新入生クラスの場合、入学式やオリエンテーションの関係で、
開始日が1週間ほど後になることがあります。
●新学期前に着任研修があります。
(日程は相談の上で決定・研修手当1回3,000円+交通費支給)
●当校までの地図など
【新宿から】八幡山へは、京王線で新宿から7駅目です。各駅停車のほか「快速」が止まります。
(通勤快速は止まりません)
新宿からは、直通のほか以下の方法でも来られます。
1 新宿→(急行や区間急行)→桜上水乗り換え→(各停)→八幡山
2 新宿→(特急や準特急)→笹塚乗り換え→(快速または各停)→八幡山
各停でも新宿から15分程度なので、はじめての方は余裕をみて各駅停車か快速で来られることをお薦めします。
【調布方面から】調布方面から来られる方は、つつじヶ丘や千歳烏山まで準特急・急行で来られると便利です。
【荻窪駅・井の頭線高井戸駅から】学校の近くまでバス路線があります。
(荻窪駅発・芦花公園行き/北野行きで「上北沢5丁目」下車)
●八幡山駅から学校へ
八幡山は改札が新宿方面(東向き)一か所だけです。改札を出て左または右に向かいます。
どちらかといえば改札口を出て左にまっすぐ甲州街道まで進むほうが、わかりやすいでしょう。
甲州街道にぶつかると信号がありますが、渡らずに左へ。しばらく歩くと環状8号線の陸橋が見えてきます。
そこまで進んだ角にローソンがありますので、そこを、左に曲がるとすぐ学校が見えます。駅から5~6分です。
当校の建物は1階に事務局がありますが、教務は別のフロアになります。
事務局入口の左に別の入口がありますので、そちらから入り少し階段を上がったところにエレベーターがあります。
そのまま5階まで上がり、「教務室」のドアを開けて声を掛けてください。この下に簡単な案内図があります。
※ノックが聞こえない時もありますので、どうぞ直接ドアを開けてください。お待ちしています。
Copyright © 2002 - 2018 Eckhart Consulting. All rights reserved.